


フラメンコのカンテを、歌ってみたい!
カンテを歌っているが、越えられない壁にぶつかってしまった!
日本が誇るカンタオール 石塚隆充が、東京・渋谷の音楽教室 アテネ・ミュージック&アーツで開講中の『石塚隆充カンテ&パルマ教室』(2010 年~開講 6 年目)、月刊パセオフラメンコ誌上連載中の『石塚隆充のカンテ講座』(2013 年~連載 3 年目)で指導&伝授している超本格レッスンを、全国各地に出張してお届けするスペシャル・ワークショップです。
講座概要
◇ カンテ
1クラスで、1曲種、1つの歌に挑戦します。A クラスは「アレグリアス」、B クラスは「ソレアレス」、2 クラス受講も可能です。
事前にお送りする、歌詞、譜面、デモ音源を元に、できる範囲で予習していただき、ワークショップ当日に実践、仕上げていくことが目標です。
《受講料》 1 クラス(1 時間)
6 名:4,000 円
~12 名迄: 3,000 円
~18 名迄: 2,500 円
19 名~: 2,000 円
*最少開講人数は 6 名です。
*5 名以下での受講希望には、プライベート/セミプライベートのご相談に応じます。
*会場ごとに、別途、スタジオ代等がかかる場合があります。
◇ パルマ
フラメンコ音楽の重要構成要素の一つであるパルマを、単なる手拍子ではなく、楽器・パートの一つとしてとらえて、「正しい音」を出す方法やコツを指導します。
併せて、フラメンコに特徴的な 3 拍子(6 拍子/12 拍子)系、比較的なじみやすい 4 拍子系のそれぞれのリズムの特徴をふまえながら、実践していきます。
《受講料》 1 クラス(1 時間)
10 名迄:2,000 円
10 名以上:1,500 円
*最少開講人数は 6 名です。
*会場ごとに、別途、スタジオ代等がかかる場合があります。
開催予定地と日程
*開講時間について、平日は夜間(概ね18:30以降)/土日祝日は日中から夕方にかけてを予定しています。(会場の都合により、異なります。)
5月
16日(土)仙台 「藤井かおるフラメンコスタジオ」 ★開催決定
仙台市青葉区土樋1-1-7 五橋ニューレジデンス1F
現地担当者:大野様
17日(日)つくば 「国際美学院 casa takenoko」 ★開催決定
つくば市苅間1718-6
現地担当者:松岡様
18日(月)いわき 「サリナ舞踊教室 フラメンコ」 ★開催決定
福島県いわき市郷ケ丘3丁目20−5
現地担当者:サリナ様
22日(金)福井 「響のホール」6Fパフォーミングボックス ★開催決定
福井市中央1-4-13
現地担当者:山本様
23日(土)金沢 「フラメンコ スタジオ・エストレージャ」 ★開講決定
金沢市下近江町35-1 中田ビル3F
現地担当者:忠縄(ただなわ)様
24日(日)①富山 「スタジオステップス」 ★開催決定
富山市奥田 奥田商店街
現地担当者:寺崎 様
24日(日)②射水 「エストゥディオ・エル・パティオ」 ★開催決定
射水市小島3724 アプリオ内
現地担当者:島田様
26日(火)山梨 「ファンタンラトゥール(鈴木)」 ★開催決定
山梨県甲斐市篠原4203
現地担当者:原様
27日(水)兵庫 「東仲フラメンコ舞踊研究所 スタジオ ソニケテ」 ★開催決定
兵庫県芦屋市宮塚町2-1 宮塚センチュリービル1F
現地担当者:東仲様
28日(木)鳥取 「フラメンコスタジオ La Baraka」 ★開催決定
鳥取県鳥取市行徳1丁目122-5-1F
現地担当者:谷井(たにい)様
29日(金)島根 「フラメンコ スタジオ・アプエスト」★開催決定
島根県安来市門生町58番地
現地担当者:吉木(よしき)様
31日(日)広島 「ラ・マリウス」 ★開講決定
広島県広島市中区流川町6−12 バルビル 5F
現地担当者:久保田 様
6月
1日(月)佐賀 「 ラ・アレグリア」 ★開催決定
佐賀県佐賀市大和町大字尼寺3394−6
現地担当者:樺澤様
2日(火)熊本 「エストゥディオ・アレグリアス」 ★開催決定
熊本市中央区京町2丁目6-48
現地担当者:林田様
3日(水)博多 「Estudio Tres Gracias 末松三和フラメンコ教室」 ★開催決定
福岡市博多区綱場町1-16 多田ビルB1F
現地担当者:末松様
4日(木)鹿児島「エストゥデイオ ラ・ブレリア」 ★開催決定
鹿児島市山下町2番12号 水月ハイツ1階
現地担当者:濱田 様
5日(金)宮崎 「生田りさフラメンコ教室」 ★開催決定
宮崎市まなび野2丁目37の3
現地担当者:生田様
お問合せ&お申込み
上記開催会場をご存じの方は、直接お尋ねください。
開催会場・地元窓口の方をご存じない方、アテネ・ミュージック&アーツ(電話 03-6415-7814)まで、ご遠慮なく、お尋ねください。
【第一次 申込受付期間】 *期間中に最少開講人数に達した場合、開講決定
2015 年 3 月 26 日(木)~4 月 8 日(水)